※パチンコは止められませんでした。でも絶対止めます!
とあるゲームアプリをiphoneからアンインストールしました。いやまさか自分がソシャゲ(ソーシャルゲーム)にハマるとは。
「自分はソシャゲなんて絶対ハマらない!」そういうこと言ってる奴に限ってハマるっていう典型的なやつでした。危ない危ない怖い怖い。
スマホでゲームやったのなんて大昔の怪盗ロワイヤル(あの時はスマホじゃなかったかも)以来だったのですが、グラフィックも綺麗で声も出てゲーム性もけっこうあって物凄く進歩していました。
面白かった! いいゲームだったと思います。SSR(最もレアなキャラ)の排出率も他のゲームに比べて良心的だったし、無課金でも普通にクリアはしていけたし(何のゲームかは一番下に書いています)。
うん、本当に面白かったんですよ……。でも止めました。このまま続けると危ないと感じたからです。
ソシャゲの何が危ないと感じたのか? その理由は2つあります。
課金したくなる仕組みが巧妙。1度でも課金するとハードルが下がりまくるし限度がない
SSRの排出率が上がるイベントがあって、その時に生まれて初めて課金してしまいました。5,000円ほど。後でもう一回課金して、合計1万円近く。
課金方法はiphoneの通信費用と一緒に引き落とされるやつで、最初の登録は面倒だったのですが2回目以降は一瞬で課金できるようになります。
ワンタップで自動的に課金。超簡単。ヤバイ。
そして、課金したくなるような仕組みがまたよくできているんですよ。無料でもある程度ガチャはできるが回数は限られていて、SSRはガチャを回さないとでてこない。そしてSSRはイラストも良くてめっちゃ強いんです。
無課金でもゲームは進めていけますが、SSRの強いキャラがいると断然楽になります。レアリティの低いキャラでは代替がきかない強さがあるんですよ。ゲームを進めていくと色んなキャラクター集めたくなってくるし……。
ガチャでSSRが当たった時の気持ちって、パチンコで大当たりを当てた時と似ています。
やれば絶対当たるんじゃなく、時々当たる。いつ当たるか分からない。ランダム。だからこそ当たったときはめっちゃ気持ちよくなってしまう。心理学でいう部分強化ってやつですね。
何十回ガチャを回しても欲しいSSRが出ない、出ない、出ない。「あともう1回だけ……」で回したガチャでSSRが出た! こういう時の快感がもうヤバイんですよね。
依存症になるのもよく分かります。ギャンブルと変わらないですもん。
一度欲しいSSRを当てた快感を覚えると、次もまた「あともう1回……」で延々とガチャを回してしまう。気がついたら10万以上課金していた、っていうのはよく聞く話です。
欲しいSSRのためにガチャを回しているのか、SSRが出た時の快感のために回しているのか、そのうち自分でも分からなくなってしまうんじゃないでしょうか。
子どもがアホみたいに課金してしまって後で親バレするって話もそりゃそうなるわって頷けてしまいます。
一日の課金限度額がないのもヤバいです。パチンコなんかは1日大負けに負けてもせいぜい20万円も行かないですが、ソシャゲの課金は100万以上でも行けますし……
ちょっと話がそれました。ソシャゲが危ないって感じた理由の2つ目へ。
生活がソシャゲ中心になる。時間がソシャゲに奪われる
ソシャゲのスタミナ制ってヤツがやっかいです。ゲームを進めてステージを進めようとする度に、このスタミナ(もしくはスタミナに類するもの)が必要になります。
このスタミナが現実の時間と連動していて、5分たったら1回復するというシステムになっていました。
朝起きた時や仕事終わった後のタイミングでスタミナが大体全回復しています。全回復したスタミナはそれ以上増えないので、放置しておくのがもったいなくなります。
すると、朝起きる→ソシャゲ。仕事終わる→ソシャゲ。といった感じで生活リズムにソシャゲが組み込まれ、ハマるにつれ生活がソシャゲ中心になっていきます。
それでも最初のうちはまだいいんです。最初はゲームを進めるとすぐにランクアップして、その時にスタミナも回復しますから。
ランクアップ→スタミナ回復の流れが続くので、ずっとゲームを続けていけて楽しいんです。その最初の楽しさが罠なんですが……
ある程度ランクが高くなるにつれ、どんどんランクアップしにくくなり、スタミナも回復しなくなっていきます。
ゲームするのに明日の朝まで待たないといけない。でももうハマってしまっていて、とても朝まで待てない。そんなあなたに課金です、っていう訳です。
最初は快適にプレイさせてハマらせて中毒にさせて、その頃にはランクが上がりにくくなってスタミナも回復しづらくする。
それでもやりたきゃ課金してね。本当にうまくできていると思います。
時間をかけて課金いっぱいしてキャラを育てると、ここまで時間と金かけたんだからと増々止めにくくもなります。
サンクコストバイアスってやつですね。パチンコと同じ。
これだけお金つぎこんだんだから今更止められないってやつです。投資で損切りできないのも同じようなものです。
「ここまでつぎこんだんだから・・・」って精神状態になったときは、意識して「これはサンクコストバイアスなんだよサンクコストバイアスサンクコストバイアス・・・」と唱えてなんとか止めれるようになりました。この心理状態ってかなり強烈で抗いにくいです。
ここまでつぎ込んだんだから……というこのサンクコストバイアス的な感情は人間の本能にもとづく感情なので、逆らうには非常に抵抗があります。
ハマったことの無い人は簡単に自己責任とかアホじゃないかとか好き勝手いうけれど、タイミングが合ったらどんな人でもハマってしまうと思いますよ。ホントよくできてますから。
ソシャゲを止めた理由まとめ
- 課金したくなる仕組みが巧妙。課金の額も限度がなくてヤバい!
- 生活がソシャゲ中心になって大切な時間がソシャゲに奪われるのばヤバい!
以上のような理由で、これ以上ハマったらヤバい!と危機感をおぼえてアンインストールしました。
お金もだけど時間がヤバイ。精神的にヤバイ。いつもソシャゲのスタミナのことが気になっちまうヤバイ精神状態になっていました。なにコレこわい!
世の中はワナでいっぱいです。パチンコや競馬といったギャンブル、ソシャゲやMMO、麻薬、ドラッグ……。
アルコール中毒とかセックス中毒に苦しんでいる人だっています。誰だって何かの中毒・依存症になりかねないです。
だからと言ってこういったものを何もかも遠ざけて生きていくっていうのもつまらない気もするんですよね……
で、どのゲームにハマったの?
私がハマりかけたゲームは『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』っていうゲームです。ゆゆゆい、って呼ばれていますね。
本当面白いゲームだったのですが、ハマるとヤバい!!
あとはERO目当てに『女神にキスを』っていうゲームもやりましたが、こちらはあまりハマりませんでした。